いよいよ最後の設定です。
今回はGoogleサーチコンソールの設定について解説していきます!
この設定は5分程度でできちゃいます😌
手順は3つ!
順番にサクッとやっていきましょう。
今回の設定では、WordPress管理画面にコードを入力したりする必要がないのでとても簡単です!
というのは、
ひとつ前の手順「Googleアナリティクスの設定」でコードを入力しているので、
すでに所有権を確認できる状態が整っているからです。
①Googleアナリティクスを設定
ひとつ前の手順で行った設定になります。
完了している方は②へお進みください。
まだの方はこちらの記事から設定を先に済ませてしまいましょうね。
②サーチコンソールにログイン
Google公式サイトのサーチコンソールへログインします。
必ず、Googleアナリティクスで使用したアカウントでログインをしてください。
ログインをするとこちらの画面になるので、「今すぐ開始」をクリックします。

③URLプレフィックスにURL入力
画面が切り替わると、右側の「URLプレフィックス」に、「ブログURL(http://〜)」を入力し、
「続行」をクリックします。

「所有権を自動確認しました」と表示が出たら設定完了です☺️
最後に「プロパティに移動」をクリックしましょう!

こちらがサーチコンソール管理画面のトップページになります。
まとめ
今回はWordPressでサーチコンソールの設定をする方法を解説いたしました。
サーチコンソールを使ってブログ運営に役立てていきましょう!
数ヶ月後、サーチコンソールのデータが生きてきますので早い段階で設定を終わらせておきましょう。
もう一度ブログ開設から見直したい方はこちらの記事をどうぞ!