こんにちは。
趣味のイラストを描きながらブログを書いている、なむ湯です。
まだブログ開設していない方はこちらを見てみてくださいね💡
ブログ開設が完了したら、次はかんたんなセットアップを行います!
かならず必要になる作業なので、開設したら早めにやっておくと便利です。
セットアップをしておかないと、ブログの土台が完成しないので、必ず行いましょう。
セットアップ手順は5つ!
- デザインテーマの設定
- ASPに登録
- パーマリンクの設定
- プラグインの導入
- アナリティクス・サーチコンソールの設定
ひとつひとつ、しっかり説明していきますね。
①デザインテーマの設定
WordPressの見た目を整えるために「デザインテーマ」を設定します。
わたしが実際に使ったことのあるものを以下でご紹介!
機能などに差はあれど、どれもセキュリティ、デザイン、機能性において安心できるテーマです。
無料テーマ「Cocoon」

ポイント
- デザインがシンプル
- 内部SEO施策がされている
- 初心者向けでも操作がしやすい機能
- 無料!!
有料テーマ「AFFINGER6」※当サイト使用

ポイント
- センスのあるデザインが豊富でかぶりにくい
- 内部SEO施策がされている
- 初心者向でもプロみたいな仕上がりになる
- 無料テーマにはない機能がもともとしっかり入っているので作業効率UP!
当ブログは現在、有料テーマの「AFFINGER6」を利用しています。
実をいうと、無料テーマ「Cocoon」は使ってたのは3週間ほどですが、
- ブログで収入をつくってみたい!
- モチベーションがあるうちに記事をたくさん書きたい!
- 初心者感を出したくない!
と思い出してきまして、
有料テーマに移行することにしました。
趣味で書きたい方や、収入に関してはそこまで興味がないという方は
無料テーマ「Cocoon」なら機能的にも全く問題ないです!
かなり記事を書いたあとで有料テーマに移行すると、これまでの記事をすべて手直しする手間が出来てしまうので、
もしわたしの思い立ちに共感するところがあれば最初から有料テーマをえらんでおくことをおすすめします・・・
(全部書き直しした人より)
現在利用しているAFFINGER6についてはこちらの記事でレポしてます~♪
②ASPに登録する
ASPってなんのこと??
ASPは、広告主(企業)とアフィリエイター(ブログ記事を書く人)を仲介してくれる会社のことです!
ブログにASPの広告を記事に書いて掲載し、成果が発生することで、アフィリエイト報酬を得ることができます。
つまり、あなたのブログを経由して商品の購入やサービスの登録などがされた場合に
「成果」として「報酬」がもらえるということになります。
ブログ運営に登録必須なのはこちら。
わたしもすべて登録しています!
複数のASPに登録しておくことで、もしサイトで広告が終了してしまった際に
すぐに別のサイトから広告を張り付けすることが出来ます。
慣れてきますと、できるだけ多くのASPに登録しておくといいのですが、
はじめは上記の3つだけで十分です。
登録は慣れると5分以内に終わるので、ぜんぶ一気に登録してしまいましょう。
A8.net
最大手ASP会社、広告数は日本最大級のASPです!
まずはこちらを登録しておきましょう。
もしもアフィリエイト
買ったもののレビューなどの記事を書きたい方はこちらのASPがおすすめです。
Amazon、楽天をカード型で貼れるかんたんリンクがあります!
アクセストレード
投資、お金に関するブログなら必須のASPです!
クレジットカードや銀行口座開設の広告など金融系に強いのがこちら。
登録完了できましたか?
登録完了したら早速ASPへログインしてみましょう。
自分の好きな広告を検索し、内容を確認出来たら申請を行います。
申請が無事通ることが出来れば、自分のブログに貼り付けることができます!
③パーマリンクの設定
パーマリンクは、記事を書いた際のURLです!
例)https://●●●.com/wordpress-start (←オレンジ色の部分)
ブログで書いた記事は、ひとつひとつに別のURLを決めることができます。
まずはWordPress管理画面を開きます。
左メニューの「設定」→「パーマリンク」をクリックします。

パーマリンクの設定画面が表示されたら、その中にある「共通設定(パーマリンク構造)」の「投稿名」をクリックして選択します。

下にある「変更を保存」をクリックして完了です!
実際にブログ記事を書くときには下記のようにパーマリンクを設定することができます。

パーマリンク部分をクリックすると編集ができるようになるのでURLスラッグ部分に好きに編集が可能です。
記事のURLをシェアする際に日本語だと文字化けしてしまうので、必ず英語で入力するようにしましょう。

④プラグインの導入
プラグインとは、WordPressをより使いやすくするための便利なプログラムのことです。
インストール → 有効化 をするだけなのでとても簡単です!
ブログ運営に必要不可欠なのはこちらの3つ!
- Akismet Anti Spam【スパム防止】
- SiteGuard WP Plugin【セキュリティ強化】
- XML Sitemap&Google News【サイトマップ作成】
それでは、画面キャプチャを見ながら一緒にやっていきましょう。
WordPress管理画面の左メニューの「プラグイン」をクリックし、「新規追加」をクリックします。

インストールしたいプラグイン名を入力し、検索をかけます。

該当のプラグインが表示されたら「今すぐインストール」をクリックします。

↑すでにわたしはインストール、有効化済みなのでこのようになっています!
しばらくするとインストールが終わりますので、「有効化」をクリックします。
⚠️「有効化」をクリックしないと無効の状態のままですので忘れないようにしましょう。
プラグインのインストール方法は一緒なので同じように検索して、インストールしてみてくださいね。
⑤アナリティクス・サーチコンソールの設定
あともう少しでセットアップ手順がすべて完了となります!
最後はアナリティクス・サーチコンソールの設定です。
アナリティクス…「アクセス解析」ツール
ブログに来た人数、どの経路(web検索やSNSなど)から来たのか?などが確認できる
サーチコンソール…「キーワード分析」ツール
どんなキーワード検索でブログに来たか?などが確認できる
簡単に言うとGoogleが提供している無料ツールで、
ブログのデータ分析が出来るようになります。
せっかくのブログのデータが蓄積されてしまう前に、最初に設定しておくことを強くおすすめします。
Googleアナリティクスの設定方法はこちらで詳しくご説明をしています。
Googleサーチコンソールの設定方法はこちらで詳しくご説明をしています。
セットアップ、お疲れ様でした〜!
これでブログ運営がすぐに出来る状態になりました。
これからどんどん記事を書いていきましょう!
ブログ開設に必須のサーバーは、
がおすすめです!
わたしも使っていますが、使っていて不便なことはありません!
また、ブログ収入を得ている有名ブロガーの利用率も圧倒的に高いです。
(追記)こちらのキャンペーンは本日まで!!↓↓
今なら冬のボーナスキャンペーン中!
1月31日まで最大50%オフ!(16時まで)
お得に始められるあいだにブログ開設しておくのがおすすめです!
\ ブログ開設はこちらからどうぞ! /
これからブログを始めるならこちらの記事を活用ください!